【共通点は中華料理】口臭が強いなと思うお客様は必ず中華料理を食べてきている

ショッピングモール内にある靴下専門店で働いている
わたしは接客業の仕事をしています。
アパレルなので基本お客様の目を見てお話する機会が多い職業でもあります。
商品の話から話題が変わり、色んなお話をすることもよくあります。
また、私はアパレルといっても靴下専門店のため、年代も若い方から高齢の方、男女関係なくご来店いただくお店でもあります。
私の職場はショッピングモールに入っているため、いろんなお店でお買い物されたり、お食事されるお客様にもご来店いただくため色んなお話を伺います。
中華料理を食べてきた人は少し離れていても勘づく
どこからお越しいただいたのか、何を買われたのか、お食事をされたというお客様には何を食べたのかなどいろいろなお話を聞きます。
その時に「わ、やっぱりあれ食べたんだ!」と思うくらい口臭がすごいお客様の接客をすることがあります。
共通の点は中華料理です。
腐っているような、でもスパイスや香辛料のような、言葉では表せないすごい臭いがするんです。
少し離れた距離にいても臭うので、「あ、中華屋さんに行ってきたのかなあ」と勘づくくらいです。
臭いの強いものを食べた後はケアしないといけない
これは年齢も性別もあまり関係なくほとんどの方から臭います。
私もウッと息を止めてしまいたくなるくらいです。
同業の子は涙目になりながら吐くこともあるくらい。。
詳しくはお伺いしないので何を食べたかはわからないのですが、中華料理よ〜とお答えになることがほとんどなので臭う方は何か共通のものを食べられているのだと思います。
ただ、若い方などは気にされてフリスク食べられたりなど私たちが気づかないくらいケアされているのかもしれないですが、年齢の高い方ほど強く臭うような感じがします。
やはり臭いの強いものを食べた後はケアしないといけないなあと改めて思います。
タバコとコーヒーは最高の組み合わせがが臭いも凄い
私自身、歯並びも悪く隙間に詰まりやすく、虫歯もあるしで悩みも多いです。
またタバコも吸うし、その際カフェオレも飲むのでタバコを吸われない方などは臭いと思うと思います。
職場はみんな喫煙者なのでわからないだけで、久々の友達に会うとやはりタバコ臭いと言われます。
タバコとコーヒーは特に組み合わせは最高なんですけど、臭いもするらしいので私も気をつけるようにはしています。
彼もタバコを吸うのですか、私とは違う銘柄なので臭いもわかりますが、顔を見合わせて話していると、やはり臭いはあります。
口臭は気分を害することもあると思います。
食事をした後、喫煙した後はやはり歯磨きや、歯磨きができなければマウスウォッシュでうがいであったり、フリスクを食べたりなど何かしらのケアは絶対必要だとおもいます。
その人の印象にもなると思うので。。
やはり口が臭いと噂が回るのはいやですので。。