【気づいていない!?】口臭を伝える事はよても気を遣う

仕事先と友人に口臭の強い人がいる
私は30歳の男性で、理学療法士として病院で勤務しています。
その勤務先のスタッフと友人に口臭が強い人がいます。
1m離れていてもわかる程の口臭レベル
まず、勤務先のスタッフについてお話しします。
その人は30代後半の女性で私の上司に当たる人で、よく指導してくれたりしていました。
しかし、指導の際にその人の口臭が気になりました。
臭いを言葉で表すと、大便のような臭いがかすかに感じられ、汗の臭いも混じっているような口臭です。
しかも、その人と1mほど離れて会話していても口臭がわかるレベルで、個室で1対1や多人数で会話をする際はその匂いが気になって会話の内容が薄れてしまします。
他のスタッフもその口臭には気づいているようで、たまに私にグチとして話してきます。
私もその上司の口臭は気になっていたので、その話題になると盛り上がるのですが、その上司は恐らく自分自身の口臭に気づいていないようです。
そのため、その上司はたまに会話をする際に顔が近かったりします。
その時は生暖かい、口の中の空気が私の顔に当たり、同時に口臭もただよってきます。
しかし、口臭を指摘することは相手を傷つける事になってしまうため、中々言えませんでした。
そして、その上司は転勤で他の病院へ移りました。
結局、その上司に口臭について何も伝えておらず、現在は転勤先の病院でどう思われているのかも不明です。
日によって口臭の臭いが違う友人
次に私の友人の口臭についてお話しします。
友人は50代の男性で専門学校で知り合った友人で、お互いにタメ口で話し合う仲です。
その友人も口臭が強く、日によって口臭の種類が変わります。
ある時は大便のような臭い、ある時は納豆の臭い、または大便と納豆が混じった臭いの時もあります。
仲の良い友人ですが、口臭の事を直接伝えていません。
しかし、ふざけてその友人に「納豆味の歯磨き粉ってあるん?」と尋ねたことがあります。
その時は「そんなんあるわけ無いやん!」と笑いながら突っ込まれましたが、その友人は鈍感なほうなので、恐らく気づいていないと思います。
食事も納豆を多く食べていたり、臭いものを食べていたりしておらず、歯も磨いて普通の生活をしているようです。
他の友だちにその事を伝えると、私と同じ事を思っていたようでした。
しかし、本人には口臭の事を伝えておらず、現在も恐らく自分自身の口臭に気づいていないかもしれません。
口臭がある人と会話する時は相手に悟られないようにしている
相手に口臭の事を伝えるのは非常に気をつかいます。
普段、私は口臭が強い人と会話している時に、私の表情やしぐさから相手の口臭の事を悟られないように気を付けています。