これぞ30代女性の口臭対策と体験談

30代女性が取り組んでいる口臭対策が最も有効的?検証と効果は?!口臭体験談も

【毎日歯磨きしているけど】相手の口臭も気になるが自分の口臭も気になる

介護の仕事をしている

私は30代半ばの男性で介護の仕事をしています。

介護という仕事の性質上、相手の人間がいます。

介護といっても、多種多様で相手が、高齢者の場合もあるし、身体障害者の場合もあれば、知的障害者や精神障害者といった様に多岐に渡ります。

その中で、私は高齢者の介護を仕事としています。

同じ人間なので食事も食べますし、トイレやオムツを使用し排泄もします。

食後には口腔ケアといって、普段の言葉でいうと歯磨きを行っています。

しかし、毎日しているにも拘らず口臭というものは存在します。

介護をするにあたって相手との距離が近い場合がほとんどです。

その際に、相手の口臭が気になる事があります。

毎食後に歯磨きをしているのに、口臭がする。

口臭の原因は、舌の舌苔という、簡単に言うと垢が溜まると臭いが出ると言われています。

他にも原因があると思いますし、病気が原因として口臭がするということもあります。

タバコを吸っているから自分の口臭が気になる

また、そういう私も口臭が気になっています。

タバコも吸っている為に余計に口臭が気になります。

例えば、タバコ以外でもニンニクを食べた後も凄く口臭が強くなります。

部屋で寝ていると次の日、部屋中が臭くなっていることもありました。

日頃でも、マスクをしている時、自分の呼吸する時に口臭を自覚することも多くあります。

当たり前ですが、仕事やプライベートで相手との距離が近くなった時、例えば、仕事で申し送りや上司や同僚等に何か説明や教えたりする際に、会話をします。

そんな時すごく口臭を気にしています。

至近距離で会話になりそうな時はケアをするようにしている

学生だったら友達同士や先生と会話をする時に近い状況だと思います。

実際にあった話ですが、タバコは吸ってるけど歯磨きもしてて、清潔感がある人でも、口臭があり、ちょっと驚くこともありました。

だからといってその人に、直接言えないし、あからさまな嫌な顔も出来ない、顔を背けることも相手に失礼になるだろうし、私的にはそのほんの一瞬の時間を耐えるしかないと思っています。

しかし、自分が相手にこういった思いをさせているのではないかと思うと、近い距離で話をしない、相手との距離感をいつも意識しています。

仕事が不規則な事もあるために時間やタイミングがちょっと一般的な人と違う事もありますが、私も歯磨きもしていますし、それでも、どうしても距離感が近くなる場面では、ブレスケアを食べたり、フリスクを食べたりしています。

口臭が簡単に解決できる日が来ることを1日でも早く来てほしいですね。