これぞ30代女性の口臭対策と体験談

30代女性が取り組んでいる口臭対策が最も有効的?検証と効果は?!口臭体験談も

【この異臭は誰!?】原因追及をすると、隣の部署の部長だった話

隣の部署の部長

私はサービス業を営む会社で本社勤務をしている30代女性です。

事務所は1フロアをパーテーションや棚で区切って5 つの課が日々の業務に取組んでいます。

私は総務・人事課に属しているのですが、お隣は第一営業課です。

一応、パーテーションで区切ってはあるものの会話は聞こえてきます。

第一営業課の責任者は男女 1 名ずつ就いています。

その男性 責任者(以下、部長)の口臭が酷いのです。 

部長は40代半ば独身、彼女ナシ。

第一印象に清潔感は感じ取れません。

その上、寒がりで夏冬クーラーを入れるのを躊躇するぐらいの変わり者です。

一方、細かすぎる性格から仕事はきっちりこなしているイメージです。

使用していた部屋を片付けに行くと異臭がする

 私のデスクは第一営業課に近いもののパーテーションや柱の遮るものがあります。

入社してから間もない頃、自分のデスクに居るとこれまでの人生で嗅いだことのない臭いがしました。

しばらくするとその臭いはしなくなりました。

総務・人事課は来客があったときにコーヒーを出します。

勿論、帰られたら片付けもします。

 部長が来客対応していた部屋に片付けに入ると空気がこもっていました。

ドアを前回にしてから、部屋の奥に進むと例の異臭が漂っていました。

とっさに息を止めて、紙コップを手に取りテーブルを拭いて部屋を出ました。

そこで私は気づいてしまうのです。

あの嗅いだことのない異臭は部長なのではないかと。

口臭?体臭?臭いの原因追及が始まりました。 

臭いって慣れてしまうものなの?

すぐ第一営業課の同僚に「部長って臭くない?」と聞くと「あ~ずっとだよ、慣れたしね」 と言っていました。

慣れた?異臭って慣れるものなのか?とても不思議で私には理解でき ませんでした。

ミーティングや面談のとき最悪じゃん。

そう考えるしかありませんでした。 

それ以降も、来客の片付けをすると部屋はやはりアノ臭い。

もう確信です。 

食事は1日1食で、歯を磨く少ない

第一営業課の人に詳しく話を聞くと、部長は 1 日 1 食(夜のみ)なので歯を磨く機会が人 より少ないとのこと。

それから水分はコーヒーしか摂ってないのも原因ではないかと言っ ていました。

第一印象を挽回することなく話をすればするほど印象が悪くなってしまう方 だと思いました。

しかし、我々は社会人ですので取引先は割り切って関係を継続して頂い ているのだと感じました。 

前述の通り、第一営業課は年中に渡り空調オフです。

もし、空調がついているならデスクに居て臭いが漂ってきても不思議ではありません。

しかし、空調オフの状態で人間の口臭が漂ってくる世にも奇妙な事態となっています。

人が動いたり、歩いて起こる風に乗って きているのかとも考えられますが不思議です。

今後、第一営業課に移動させられることがないように願うばかりです。