これぞ30代女性の口臭対策と体験談

30代女性が取り組んでいる口臭対策が最も有効的?検証と効果は?!口臭体験談も

【80/20】80歳まで20本自分の歯を残すのが目標

ビールの蓋を歯で開けられる特技があったほど歯には自信がある

私は、50代女性です。 

 子供の頃は、虫歯も無く歯には、かなり自信がありました。

ビール瓶の蓋も開けれる特技があった程。

そんな私は、歯医者さんからも敏感舌と認めて貰える位、舌が敏感です。

一度気になる箇所が見つかったら、すぐ歯医者さんに行き、自分の納得の行くまで、通院し、最終日は必ず歯石も除去してもらい、スッキリして帰る事にしています。

まぁ、歯医者さんのサービスと言うか、他の患者さんも皆さんされております。

少し、ピリっとするのですが…これで終わりかぁ〜と、ホットして帰るのです。

虫歯を治療してもかぶせ物の中では虫歯は進行している

それでも、何年か、何ヶ月か、またしばらくすると、舌に何か感じる場所ができ、そこからは、毎日その歯の辺りが気になるのです。

なので少しでも、舌で歯の裏側からアレ何か気になる!と思うとしばらく(1週間前後)様子を見て、歯医者さんに行きます。

すると、以前に治療した歯がまた虫歯になっていたりします。

何年か経つと、歯茎も痩せて来るし、若い頃の様に歯茎の張りが無くなって来ると言うか、歯医者さんに聞くと、自然現象で仕方ないらしいです。

トコトン時間も日にちもかけて治療した歯なのに…よく皆さんも、虫歯の治療後かぶせ物をされたりしますよね?

実は、その歯は永久に完治した虫歯では無いんです。

おわかりの方もおられると思いますが、年数が経つにつれて、やはりかぶせ物も痛んだり弱ったり劣化して来るので、かぶせ物の中で勝手に虫歯に発展しているのです。

でも外からでは、分からないし、見た目も変わらずだし、うん?何?何だろ?
でも、少し自分で口臭が気になるって感じで、歯医者さんに相談に行きます。

でも、あの歯医者さんの音が苦手と言われる方は多いと思いますが、少し早めに勇気を出して歯医者さんに行ってみて下さい。

早めに歯医者さんに行く事で、治療も軽く日数も少なく、怖い思いもせずにすみます。

歯磨きは3回した方がいいし、液体歯磨きもいいと思う

歯医者さんで、そのかぶせ物を外した時、ぷーんと物凄く臭い匂いがします。

何とも例えられない匂いです。

それが、虫歯の証拠であり、自分の口臭の悪くなる原因かと思います。

毎日、キチンと歯磨きしていても、完璧とは言えないものです。

特に奥歯は、なかなか歯ブラシも届きにくいし、磨き残しが多い場所です。

と、言っても奥歯がすぐ虫歯になるとは限りません!

前歯の裏側も磨き残しがあったり、歯と歯のあいだに虫歯や歯石が出来たりします。

出来るだけ、食後に1日3回は磨けるなら歯磨きする事をお勧めします。

お昼は、難しいとか、出来にくい方も多いかと思います。

そんな時は、お口クチュクチュ系で、さっぱりするのも、気分も良いし、口臭ケア、虫歯ケアにもなるかと思います。

バックに入るサイズの物を常に持ち歩くか、置いておけるなら、おうちとは別の液体歯磨きを準備しておくのも良いと思います。

自分で日頃から口臭ケアに注意して、虫歯の発生を防ぎましょう!

歯は一生物!大切に残しましょう

あと、歯磨きをしていても、何か汚れている気がするとか、ヒリヒリすると感じた時は、歯周病の疑いもあります。

強い力で歯磨きをしたり、年齢によるものだったり様々ですが、歯周病は虫歯の発生だけで無く、体調にも影響します。

やっかいな歯周病になる前に定期的に歯医者さんで洗浄してもらうのも、一つの手段かと思います。

歯は一生物です。

大事に残しておきたい物です。

80/20 80歳まで20本自分の歯を残すを目指して日頃から歯を大切にしてもらいたいと思います。