これぞ30代女性の口臭対策と体験談

30代女性が取り組んでいる口臭対策が最も有効的?検証と効果は?!口臭体験談も

【時間がなくて】口臭予防が出来なくて、後悔した話

ママ友とランチやお茶会

私は30代の子育て中の主婦です。

子供が幼稚園に通うようになり、習い事や幼稚園等のママ友とカフェでランチやお茶をする機会も増えてきました。

タバコを吸う方は少ないですので、タバコの匂いなどを気にする機会はあまりありません。

ですが、女子同士で集まるとケーキセットなどを頼む機会も多く、コーヒーを飲んだ最中や後は、どうしても話していると口臭が気になって手を口元にやってしまいます。

ですので口臭予防のものを持ち歩くようにしています。

口臭を気にし過ぎなくらい気になる

口臭予防のものを持っていないと、恥ずかしくて、どれだけ素敵に着飾っていてもどれだけブランドのものを持っていても、臭い息が他人にばれてしまうと思うと恥ずかしくていてもたってもいられません。

そんなデリケートな問題を、他のママ友に聞けるわけもないので、みんなはどうしているんだろうなぁといつも不思議です。

私が口臭を気にしすぎているのかもしれませんが、口元に手を当てる人を見ると

「この人は口臭を気にしているのではないか、もしくは口が臭いんじゃないかな?」と言うふうに見るようになってきました。

反対に、私も色々な場所で対応していただく時に、口臭が気になる方の時はついつい鼻に手をやって、臭わないようにする癖がついています。

隣の人にどんどん話しかけられる

そんなある日、習い事の時間が間に合わなくって、お茶をした後にすぐに子供の送迎に行ったときのことです。

その日も美味しくコーヒーを飲んだ後でした。

口臭予防など何も持ち合わせていませんでしたので、コーヒー飲んだ直後のまま、向かいました。

迎えに行ってすぐに帰るつもりでしたが、発表会の前だったので、少し話がありますと先生から呼ばれて保護者が集められました。

少し口の中がコーヒーまみれでしたが、うなずいておけばいいだけかな?と思い、できるだけ口を小さめにして返事をしていました。

ですが、どんどん隣のお母さんに話しかけられてきます。

先生が喋られている途中ですので話しかけられると、どうしても近くでこそこそ話になってしまいます。

こそこそ話になればなるほどこのコーヒーの息が隣の方にかかってしまう。わかってはいるものの、でもうどうしようもありません。

「喋りかけて欲しくないなぁ早く終わればいいなぁ」と思いながらできるだけ息をかけないようにと思い、気を使いながら話しました。

口臭があると思われて、とてもショック

ですが、一言二言と話すうちに、とうとうその隣のママは鼻を押さえていました。

あっ!!!!絶対に臭い人だと思われました。

今日はお茶をしていたのできれいな水色のワンピースにシャネルのバックを持っていましたが、口が臭い人だと思われてしまったはずです。

朝には、美容室も行って髪の毛もきれいにした後です。完璧なはずなのに、このコーヒーのせいで口臭がくさい人になってしまってました。

もう、立ち直れません。

喋りたくもないのに、話しかけられて、時間もなかったから口臭予防することもできずに、この場に来てしまったことをとんでもなく後悔しました