【辛い経験をしたから】自分なりに考えたの3つの対策!!

口臭で辛い思いをした
今回は自分自身が口臭で困った事からいろんな対策を教えたいと思います。
自己紹介としては10代で男で短大生です。
よろしくお願いします。
口臭それは大変辛いですよね、自分では気づかないというか気がつかないんですよね。
いつもは普通に話している友達でもその日に限って自分を遠ざけて来たりするものです。
自分もこの経験があるので書きます。
周りのみんなが冷たい
それは私が高校1年生の時の話しです。
その当時自分は地元の高校に進学せず、バスで1時間ほどかかる場所に通っていました。
当然知り合いや友達もいないなかで、 自分は同級生から冷ややかな目で見られていました。
他の人が自分とすれ違う時に遠ざけて歩いてきたり、自分と話す時に少し距離を開けたりするので、自分は「なんなんだこの人達 は」と他人のせいだと思ってました。
なんと原因は自分だった
しかし、その原因は自分のせいだという事に気がつくのです。
その発端は同級生のある言葉でした。
それはクラスの中でも一番の良い人と話していた時、いきなり「前から気になってたけどかなり口臭するよ?」と言われ最初は冗談半分で返事をしてたらいきなり「本気で話してる」と言われたので自分はふと我にかえりました。
「口臭のせいだったんだ」と気がつきました。
そこで次の日から対策として自分からいろいろな事をしてみました。
自分なりに考えた対策
まず1つ目としては極端な食生活を辞めるです。
自分自身大食いとかはないんですが、野菜はあんまり食べずに白飯や肉などを食べてました。
そんな食生活では、口臭ももちろんですが体臭もするようになり、自分たちにとってメリットがとても無いように思いました。
なので極端に野菜ばかりを食べるという訳ではないですが、とにかく毎日野菜を食べるようにしました。
2つ目は歯磨きの後にマウスウォッシュをする事です。
歯 磨きは当然毎日2回以上はしないといけないと思いますが、歯磨きがどうしてもできない時 やする時間が短い時があると思います。
そんな時にマウスウォッシュがあると便利です。
マ ウスウォッシュを使う事によって歯磨きでは取り除けない匂いをなくす事ができます。
なの で、食事後は必ずする事をおすすめします。
3つ目はキムチやニンニクを大量に食べない事 です。
必ず食べるなと言ってる訳ではありません。
ニンニクは栄養価の高い食べ物ですし、 キムチは白飯にとても合って美味しいですよね。
ただ食べ過ぎるのが、問題となります。
ニンニクとキムチはかなり臭いがする食べ物です。
少量でも食べる時は食事後人と会わないな ら大丈夫ですが、会うのなら食べない方が安全です。
口臭で悩んでいる方は参考にしていただけたら幸いです。
お役に立てれば嬉しいです。