【反面教師】接客業だから口臭対策徹底してと思った話

行きつけのショップへ
先日、行きつけのアパレル店へ行った時の出来事です。
その日いつも通り行きつけのショップへ行き、ショップの扉を開けると店員さんの姿が見受けられませんでした。
どこにいるんだうと思いましたら、お手洗いから出てきました。
私が来店した時にたまたまお手洗いに行っていたというだけなら特に何も気にすることではありませんでした。
ですがその日の店員さんの口臭がとにかくキツかったです。
おそらく前日に香味料を食べたかと思う臭いでした。
いつもならその店員さんからキツイ口臭が感じられることがないので尚更ショックでした。
普段は5点購入するけど、2点しか購入しなかった
私は30代女性飲食店勤務ですので職業柄余計に店員さんからキツイ口臭が漂ってくることは不愉快に思います。
ショップ店員であるべき人が口臭がキツイのはかなりの痛手です。
お客様と会話をするのになんてこったと思いました。
その後、店内は私と店員さんの二人だけだったので、いつもよりしっかりと丁寧に接客をしてくださり新商品をいくつもお勧めしてくださいました。
ですが私は店員さんの口臭が気になって仕方なく、お勧めしてくださる新商品の魅力を感じることが出来ませんでした。
会話をすればするほど、キツイ口臭が漂い私の購買意欲は低下しました。
普段はそのショップで5点ほど購入するのですが、その日は店員さんからお勧めしてくだった商品以外の物を2点購入するかたちで留まりました。
自分自身同じ接客業なので口臭対策はバッチリ
私は、ショップ店員ではありませんが、同じ接客業として口臭対策に関して徹底して行っています。
出勤前の歯磨きは歯の全体がツルツルになるまで磨き、舌専用のブラシで口臭の一番の原因とされている舌も徹底的に磨きます。
更に飲む口臭対策カプセルとマウススプレーも使用します。
このような対策をしていますので、職場の方からもお客様からも不快な思いをさせていないと自認しています。
接客業勤務であるべき以上は絶対にお客様や従業員に口臭で不快な思いをさせてしまってはいけません。
口臭がキツイとどんなに素晴らしい接客をしてもお客様には接客の素晴らしさが何も伝わらないどころか、不快な思いしか印象に残らないと思います。
口臭対策徹底して欲しいと思った
実際に私が接客される側になったときそうだからです。
その日の行きつけのショップ店員さんには、せめて休みの前日に香味料を食べて欲しかったです。
香味料を食べたい気持好きなので分かります。
けれど食べるタイミングを考えなければいけないと思います。
店員さんには口臭のことでこちらから何かを言うということはありませんでしたが、これからは口臭対策徹底して欲しいです。
そうすればまた私の購買意欲は元に戻ります。
その店員さんを反面教師として、私はこれからも口臭対策を徹底します。