これぞ30代女性の口臭対策と体験談

30代女性が取り組んでいる口臭対策が最も有効的?検証と効果は?!口臭体験談も

【可愛い男の子】5歳児だけど口臭がかなりきつかった話

5歳児の年長クラスの担任をしていた時

はじめまして。

私は、現在は、専業主婦をしています。

30代主婦です。

私は、5年ほど前までは、保育士として働いていました。

その時の話をしていきたいと思います。

 (受け持った子供の口臭が・・・)

私が、年長さん、5歳児を担任していた時の話です。

背が高めで純粋な可愛い男の子がいた

5歳児にもなってくると、だんだんと足のにおいや、汗をかいたときなんかのにおいもきつくなってくる年齢です。

特に、男の子はその傾向が女の子に比べると少し強いように感じます。

 私が受け持っていたクラスの子に、一人、背もとても高くて、割と体的に成長の早い子だな・・・と感じる男の子がいました。

その男の子、体は大きいのですが、性格は・・・とっても純粋でかわいい子でした。

いつも、ブロックができたりすると、”先生見て~”と見せに来てくれる姿はとってもかわいいのです。

家庭環境のせいか虫歯がとても多い子だった

しかし、家庭環境があまりよくないみたいで・・・

親に歯も磨いてもらえていなかったり・・・

ということもあってか他の子供に比べると虫歯も多い子で・・・

こどものわりに、かなり口臭のきつい子でした。

保育園に通っている日は、お昼寝前、食後の歯磨きがあるので、まだ1日1回はしているのでましだったりするのですが・・・

週明けなんかは丸2日歯磨きをしてなかったりなんて日もあったりするのか・・・

食べ物が、ジャンクなのか・・・

理由は定かではないのですが口臭がとてもひどかったりするんです。

 そんなこと、まだ小さいですから、あまり気にしない彼は、今日も、にこにこで、私のそばに駆け寄ってくれ、”先生見てみて~!!”です。

可愛いし、嬉しいのですがやはり、つばが飛んできたり・・・

顔の近くでしゃべってこられるのには、多少抵抗が・・・

多少・・・

実は、嫌・・・

かなり抵抗ありなんですよね。

食事の時間なんかになったら、どこかの席について一緒に食べるのですがその子の隣に行ってあげれないという私がいたり。

小学生になったら口臭でイジメられないといいなと思った

他のことは、本当にいい子なのに、やはり、歯磨きをしてなかったりするせいで、口臭がひどく困ってしまいます。

 子どもの歯は、遺伝的なものもありますが、保護者の責任部分も大きいです。

大きくなったら、自分でちゃんとケアできるように指導していくのも、保護者の役目です。

保育園の間は、あまり子ども同士で、口臭が・・・

なんていうことはないですが、これから大きくなって、小学生になってきたら、”口がくさ~い”なんていわれなかったらいいけどな・・・

と思っています。