これぞ30代女性の口臭対策と体験談

30代女性が取り組んでいる口臭対策が最も有効的?検証と効果は?!口臭体験談も

【忘れられない患者さん】歯科医師さえも顔を背ける程の悪臭

歯科助手には表面的な動機で志望した

以前、歯科助手を1年近く務め最近寿退社をした29歳の女です。

今まで一度も医療関係の仕事に携わった事がなく、資格も何も持っていなければ歯医者での勤務も初めてだったのですが、歯医者で働いている女性ってみなさんとても美しくて、可愛い制服を着ながら綺麗な医院で働いてるというイメージがあったので「私も可愛い制服で仕事がしたい、キラキラした女性になりたい!」という、なんとも表面的な動機のみで志望し、採用され実際に勤める事になりました。

ところがいざ働いてみると歯科助手という仕事は想像とは全く違っており、意外に力仕事が多くて驚きました。

だけど実際は全くキラキラした仕事ではなかった

しかし働いて何より一番衝撃だったのは、人間の口腔内の汚さを見た瞬間でした。

こういう仕事をしていなければ、普段まじまじと人の口の中を見る事って中々ありませんよね。

虫歯だったり歯周病だったり、様々な患者様が毎日何十人と来られます。

その中でも私が一番堪え難かったのが、人の口臭です。

1年近く勤務した中で一番忘れられない苦い思い出があります。

歯科医師さえも顔を背けてしまうような患者さんが!

ある日初診で40代の男性の方が来られたのですが一見身なりは普通な感じで、外見は全く不潔な感じはしませんでした。

なのでいつも通り、患者さんの口に顔を近づけ治療のアシスタントに入ろうとしたのですが…その方が口を開けた瞬間、マスク越しでも伝わるほどの凄まじい悪臭が広がってきました。

排便とドブのような臭いが入り混じり、その臭いはねっとりしていていつまでも院内の空気中に臭いが漂い続けていました。

その場には私と歯科医師と衛生士の3人が治療に入っていたのですが、10年間何人もの患者を見てきた歯科医師でさえも、険しい顔をしながら顔を背ける始末。

患者さんが息を吐く度に医師の手がとまってしまうので、そのせいでなんと10分で終わる治療に30分もかかってしまいました。

口臭には様々な原因があるのですが、虫歯や歯槽膿漏とはまた違った独特な臭いがしていました。

歯磨きは月に3回ほどしかしていなかった

どうやらその男性は仕事が忙しく、月に3回程しかない休みの日にしか歯を磨かないというんです。

そして歯医者に行けば綺麗にしてもらえるからという理由で、通院する際は歯磨きをしてこないらしいのです。

私は特に臭いに敏感なタイプで、あまりにもきつい口臭に吐き気で倒れそうになりました。

しかしこっちは仕事なので嫌な顔をする訳にもいかず。

最後までマスクでひたすら表情を隠しながら、なんとかその方の治療アシスタントをやり遂げました。

毎日働いていると、臭いにひどく敏感な私でさえ多少の口臭には慣れてくるものなのに、この時ばかりはしばらく食欲すらわかなくなる程の衝撃でした。

よくTVでも、人間は寝起きの時の口の中が一番菌が繁殖しやすく悪臭を伴うと言われていますが、本当に人間ってちゃんとケアをしなければここまで酷い臭いがするんだなと本当に勉強になった出来事でした。