【タバコ・コーヒー・酒】3つが合わさると強烈な臭いになる

いつの日からか同僚の口から強い臭いがするように
最近、よく耳にするようになったハラスメントという言葉。
セクシャル・パワー・マタニティ・モラルといろいろありますが、今回は、職場で経験したスメルハラスメント、口臭の困った体験についてお話ししたいと思います。
20代後半の頃、同い年の同僚A君と一緒に不動産営業の接客を行っていました。
いつも明るく爽やかで、仕事もしっかりこなす彼ですが、いつの日からか、出勤して言葉を交わした瞬間に、鼻をつまみたくなるような強い臭いがしてくるようになりました。
最初は、一時的なものかなと我慢をしていたのですが、1週間たっても改善されず、酷い時には吐き気を伴うほどの、言葉は悪いですが「う○こ臭」が午前中ずっと漂ってくるのです。
このままでは、仕事にならないと思った私は、風邪のふりをしてマスクを着用するなど予防しようと試みたのですが、接客業であるが故、マスクの着用が出来ないことが多く、困っていました。
原因はタバコとコーヒー&前日から残ってる酒
臭いの原因として、朝の歯磨きをしていないのかな?と思っていたので、さりげなく毎朝の習慣を聞いてみたところ、綺麗好きの彼はどんなに朝寝坊しても、歯磨きだけは忘れずに行うとはっきりと宣言され…。
じゃあ、なんでそんなに酷い臭いがするのか?と、不思議でならなかったのですが、原因はタバコとブラックコーヒーの強烈タッグ。
さらに前日から残っているお酒の臭いも混じり、耐え難い悪臭となっていたのでした。
仲の良い同僚だったので、仕事中もよく話しかけてくれますが、臭いがキツイ時は私に話しかけるなー!と何度心の中で願った事か…。
5年経ったが彼以上超えた人は未だ出会っていない
当時は私以外にも、店長を含めスタッフが2人おりましたが、後から聞いた話、彼の口臭を不快に思っていたそうです。
家族だったら、「口臭うよ?」なんて簡単に言えるし、注意もできますがいくら仲の良い同僚でもあくまで他人。
急にそんなことを言い出せるはずもなく、臭いに耐えるしかなかったのです。
ましてや私たちは接客業としてお客様とカウンター越しに1時間近く話すこともあり、隣の席の私が臭うのに、対面のお客様はどうだったのか…と考えると申し訳ないなと思っています。
お客様も心では思っていても、言えないですよね、きっと。
人間ですから、多少の口臭はあると思います。
しかしこの時からすでに5年。
彼の口臭を超えた人は未だ現れません。
それくらい強烈でした。
店長がやんわり注意しフリスクで対策
因みに、この問題どうやって解決したかというと、さすがに耐えかねた店長が「酒臭いんじゃない?」とやんわり彼に注意をして、フリスク等で対策を取るようになり、かなり改善されました。
あの臭さは二度度経験したくないです(笑)
どんなに悪臭を放っている人でも、口臭って自分ではなかなか気付きにくいものなので難しいですよね。
原因が生活習慣ではなく、病気の場合もありますので、口臭がなかなか取れない方は医療機関に行かれるのもいいかもしれませんね。
私自身も口臭ケア気をつけていきたいと思います。